ロジ担日記(横山朱子)
ロジ担日記@イラク(横山朱子)
8/19 帰国!
8/18
帰国便はアエロフロート、乗り継ぎが悪く経由先のモスクワで12時間待ち。
仕方ないので空港内に寝床をつくる。バスタオルとか敷物とか機内持ち込みで持っておくと便利。っていうかロシアビザとれよ。 空港でくつろぐオヤジたち、新宿駅で見たような記憶が・・・。
8/17
イラク出国。シリアはダマスカスへ。
アラブの女性下着はちょっとスゴイ。
透明ビニール製のブラとか、鈴つき、花つきは基本。
聞くところによると音声認識装置がついたパンツもあり、手を叩くと落ちるらしい。
今回見つけたパンツはサンタクロースと携帯電話つき。ここまでくるとアートでしょ。
8/14
放置されたミサイル発見。イラクのエアディフェンスはこれで米軍の戦闘機をねらったそうだ。
発射して30秒後には空爆されるので、兵士は急いで避難するというお話し。
コストかけてミサイルつくって本番では数秒で跡形もなくなるってことか。
右の写真はイラク軍と米軍が使用した弾丸の薬莢。区別つく?
正解:左=カラシニコフ(弾丸はイラク製)
右=M16(アメリカ製)
![]() エアディフェンスのミサイル |
![]() 薬莢 |
7/24
22日ウダイ&クサイ死亡、急遽モスルへ行くことに。
撮影、編集、映像送り、オヤジたちの生レポなどバタバタ。
しかし暑い。気温48度。
車の車内灯を改造して扇風機にする。後ろの席まで
エアコンの冷風が回って涼しいのだ。
夕食はモスル名物クバ。アラビアンピザ。穀物の生地の中に挽肉が入っている。
羊牛鶏なんでもあり。揚げたものもあれば茹でてもいい。
レストランで好み通りに調理してくれる。
![]() 車内の扇風機 |
![]() モスル名物クバ |
7/23
米軍の爆撃で通信施設の多くはは破壊されたままだ。
バグダッドの電話回線は未だ回復せず。
そのかわりネットカフェがオープンしはじめた。
THURAYAの携帯も出回っている。役立たずだけど。
取材中の通信にはインマルサットM4を使用。
恒川さんに無理を言ってお借りした。感謝です。
最近はT&T社のものが多いが、 MacユーザーなのでNERA社製でないといかん。
通信費は電話で1分=約$3、ネット使用で1分=約$10。必需品です。
7/21
本日のレート1$=1560ID(イラクディナール)。特に大幅な変動はない。
両替商にはカラシニコフを持ったガードが2名、
カウンターの中には38口径のピストルがあった。
金を受け取ると、はやくカバンにしまえと忠告される。
相変わらず治安はかなり悪い。夜間にはもちろん日中にも頻繁に銃声の音を耳にする。
今日取材したアルサワラシティ-(旧サダムシティー)のタクシー運転手は
留守中に自宅から車を盗まれ、通訳は路上でホールドアップにあったそうな。
こわいこわい。
![]() 両替商とそのガード |
7/20
バビロンにてシーア派のモスク撮影。今日は特別に許可してもらった。
通常、神聖な場所では女性は顔を見せてはいけない。
そのため正装してみた。暑すぎる・・・というかすでに酸欠状態。
でも隠し撮りにはもってこいのアイテムです。ちょっと動きにくいけど。
7/17
使用機材、SONYのデジタルビデオカメラX10の最新型。
16:9がキレイに撮れる。以前はPD150を使用していたが、
1台小型があってら便利と思い購入。これが2台目のマイカメラ。
上部にとってが無いのと、カメラマイクの位置が気になる。ワイコンもいけてない。
機能的にはPD150にはかなわないが、とにかく小さくて軽いし、
見た目もかわいいのでお気に入り。PD150とうまく使い分けると良いかも。
価格はアクササリー込みで約30万円。おばあちゃんありがとう。
![]() SONY VX10 |
![]() SONY PD150 |
7/14
毎日晴天。今日の気温45度。
バグダッド郊外のハイウェイにはそこらじゅうに
焼け焦げたイラク軍のタンクが転がっている。砲弾を浴び、
タイヤとエンジンは略奪され何とも無惨な姿。
劣化ウラン弾の砲弾の痕にガイガーカウンターを近づけると、
数値は 1.18にまで達した。通常の値は0.04。
近づいただけで被爆しそう。
![]() 爆撃されたタンク |
![]() ガイガーカウンター |
7/13
イラクの水はチグリスの水。
ちょっと濁ってるけど味も良いし
飲んでも何ともないので、たぶんキレイ。
毎日ガブガブ飲んじゃいます。
露店の氷屋では氷を外に出してるので、ダラダラ溶けてる。
なんかもったいない気がする。
ぬるいミネラルウォーターと氷入りの水道水、
気温47度の下でどっちをとる?というお話し。
7/12
しかし暑い。暑すぎる。本日の気温45度。
でもレストランには扇風機もあるし、水も冷えてるし・・・。夏のアフガン取材よりはマシ。
だってジャララバッドには涼しい場所が全くないんだもん。
イラクの甘味はだいたい甘すぎておいしくない。
だからプリンも食べてみるまではまずいものと決めつけていた。
食べてみてびっくり。うっ旨い。しかもデカイ。(1つ=$3)
一方アルサフィールホテルのアイスクリームは1000IDでかなり甘いが何とか食べられる。
3人前くらいあるので完食は無理。
7/11
宿泊しているホテルはバグダッドの中心、サドンstにある。
市内は頻繁に停電しているが、 ホテルにはジェネレーターがあるので
今のところ問題はない。エアコンも一応ついている。
市内はガソリン不足。スタンドの前では給油待ちの車が長蛇の列をつくっている。
価格も上がった。開戦前は$1で200リットル買えたが、今は1リットル150ID。
$1で10リットルしか買えなくなったってわけだ。一方アルコール類は値下がり気味。
路地に入ると道端に露天を出してビールやジン、ウィスキーなどを販売している。
以前には見られなかった光景だ。
かつて酒やタバコの貿易はウダイの下で行われていおり、
一般人が簡単にこれらのビジネスに介入することはできなかった。
今はじめて自由化ってことか。ビール1本1000ID。
![]() 込み合うガソリンスタンド |
![]() 露店で売られるアルコール類 |
7/10
本日3ヶ月ぶりのイラクへ。
チェックの厳しかった国境も今やイラクサイドはノーチェックで楽々クリア。
無政府状態とはこういうことか。バグダッドまでの道をGMCですっ飛ばす。
以前通れたラマディ~ファルージャ間の幹線道路は危険なので一般道を迂回して走る。
ファルージャで遅いランチ。やっぱチキンの丸焼きとカバブでしょ。つーか、それしかない。
日本では滅多に飲まないペプシもここでは旨い。
4人でたらふく食べて12000ID(イラクディナール)。
やはり物価は上がっているようだ。というかボラれたのか?
お腹空きすぎてもうどっちでもいいや。本日のレート$1=1500ID。
![]() チキン |
![]() カバブ |
7/9
アンマン3日目。とにかく日差しが強い。
砂漠気候だから日陰だと涼しいのに、 日なたに出た瞬間太陽光が襲ってくる。
これはいかん。そんなわけで麦わら帽子を購入。
ローマ劇場前のお土産屋で1.5JD。しかも3人おそろ。
そしてボスが床屋へ。髭のお手入れもして3JD。なんかドンみたいになっちゃった。
➡
➡
7/8
イラク入国前にアンマンでジェネレーターを購入。
日本から持っていくつもりが成田で持ち込みを断られた。
電気がないと何もできません。バッテリーのチャージとか
衛星電話の通信とか。ジェネは中国製にするはずだったが
何だかんだでHONDAを買ってしまった。価格は$600。
アフガン取材の前にもパキスタンで同じものを購入した。
帰国時にアフガン人に$350で売った記憶が・・・
今回はわらしべ長者を目指します。
7/7
ダマスカスから陸路アンマンへ。タクシーで3時間半くらい。
機内食三昧だったのでちょっと豪華に中華行くでしょ。
Jabal Amman、1stサークルの「上海飯店」。
アンマンへ来ると必ず行くお店。 だって旨いんだもん。
ホット&サワースープが絶品なのだ。マーボー豆腐に
タケノコの炒め物、チャーハンに湯麺。
やっぱビール飲んじゃうでしょ。
しめて27JD(ヨルダンディナール)の出費。
【 ← page prev 】